有難いことで、色々な場所へ三味線担いで行かせていただいています。最近は、お借りしている着物を着たりするので荷物は増えるばかり。
最近はリュック式のケースで三味線を背負っていますが、これがこの「おおまり」の身体には合わないこと合わないこと。片方の肩掛けを外して使用したりしますが、なんとも肩掛けのついている場所が悪い。いっそ、特注で作ろうか?とも思いましたが予算がありません。
街ではギターケースを背負っている人をよく見かけます。あれぐらい、頭から出ればいいのです!で、いっそのこと、ギターケースに入れてしまおうか?と思案中なんです。もちろんギターの方が大きいので隙間を埋めなければならないわけですが、背負いやすそうなので、それにこしたことは無いと頭の中で妄想中♪
しかし、サイズのあることなので慎重にしないと。これまた「おおまり」はネットで軽い草履を購入したのですが、もちろん足のサイズに合うLLサイズ!ところが、鼻緒のところまで足が入らない(汗)足袋を履いたら草履の半分ぐらいまでしか足が入らないのです(悲)返品しまししたが、そもそもの送料と送り返す送料やらで、がっくし。
鹿が、自分の角の大きさを考えて森の中で木をよけたりしますが、自分の大きさがわからないといけません。